日本の「早・慶・旧帝大」にあたる大学ってイギリスにある?

マレーシアでA Levelを受験するということ

東大・京大・一橋はオックスブリッジ・インペリアルかと。

最近ずーっとイギリスの大学について調べていて、ランキングなんかもいくつも確認しちゃったりなんかしてて、なんか気づいたんです。あくまで個人的見解として聞いてください。イギリスのトップ大学と言えばオックスブリッジ。Oxford大学とCambridge大学ですね。世界の大学ランキング10位以内に入ってくるのはこれら2校に加えたインペリアル(Imperial College London)です。この3校はおそらく日本でいうところの東大・京大・一橋といったところなのかと思います。

あくまで個人的感覚です。早稲田・慶応・旧帝大にあたる大学群がない?

日本ですとトップ3の大学と非常に近い次点として、早稲田・慶応・旧帝大(東北・九州・北海道・大阪・名古屋大学)があるかと思います。これらはトップ3と引けを取らないくらいの実績や名誉を以て日本に君臨しているように思われます。東大+京大+旧帝大が「旧七帝大」だったそうで、日本はこれら10大学が「トップ」と言っても過言ではないでしょう。加えて関西のほうにもトップ大学が数校ありますね。一方、イギリスにはトップ3校に肩を並べるすごい大学って…見当たらない気がするんです。世界の大学ランキングでおなじみのTHE ( Times Higher Education )を見ても、トップ3校以降は30位くらいまで下がります。THEに掲載されているUKの大学ランキングを見ても、UCL、LSE、エディンバラ、マンチェスター、ウォリック…と続きますが、「早・慶・旧帝大」というよりは・・・

TOP3の次はいきなりGMARCHのような感じ

そう!「早・慶・旧帝大」というよりは、「GMARCH」っぽいんです。なぜ「トップ」っぽくないのか。ホントに個人的感覚ですけど、イギリスのトップ3は、イイ塩梅で「他とはちょっと違うんだぜ」感があるのではないかと。オックスブリッジだけはAレベルのスコアに加え面接があるし、インペリアルは数学の試験がAレベルとは別に必要といったように。ホントは「ちょっと違う」なんてことはないのかもしれませんけどね。一応UCLやウォリックの数学科はインペリアルと同じ数学試験が追加で必要になっています。両国の大学数を確認してみたところ、日本はイギリスの7倍以上(英:106校、日:788校 / 2021年時点)も大学が多いらしいんです。というわけで日本は「大学数が多いから層が厚いのだ」という結論にしたいと思います。